19347件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮代町議会 2023-03-23 03月23日-06号

町外から来る人のためだとすれば、目的地までの道路景観整備に何の考えもないこの事業は、廃止すべきでしょう。皆さん、わくわくしますか。私も歩いてみましたよ。とてもわくわくしません。 西原自然の森事業については、傷んでいる移築古民家について、小出しではなく、今年度54万円かな、徹底した保全が先決です。くたびれています、あの民家は。活用を前提とした先にある座布団購入には強く反対いたします。 

所沢市議会 2023-03-20 03月20日-07号

また、一方で中心市街地内を目的地として流入する交通に対応するため、所沢駅西口入口交差点ファルマン通り交差点、それから元町交差点などの改良を進めまして、地区内における交通円滑化に資するほか、公共交通の充実を図るとともに様々な方法でその利用を促すことによって、自家用車の乗り入れが自発的に抑制されるよう取り組んでまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

最寄り停留所まで迎えに来てもらって、目的地最寄り停留所まで送ってもらう仕組みです。停留所の数も18か所以上増やしたとありました。  まだ1か月ちょっとしか経っておりませんが、現在の状況としてどのくらいの利用者がいるのでしょうか。  また、始めてみて、利用者の方からの御意見運行業者からの御意見もあれば、そこから見えてきた課題などはないのかお伺いいたします。

豊橋市議会 2023-03-08 03月08日-04号

そうしたことから、本プロジェクトにおきましても、このような道の駅とよはしの高いポテンシャルを生かし、本市観光情報の発信やサイクルツーリズムをはじめとした体験型観光の拠点として利活用するとともに、周辺地域にも効果を波及させるため、道の駅自体目的地となるような取組可能性についても検討しております。 以上でございます。 ◆山本賢太郎議員 お答えいただきました。 

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

目的地を探し、狭い道で迷うことによる事故の危険性を低下させるとともに、来園者に優しい取組に期待します。 開園以来初の100万人を超えたことにつきまして、今日までの関係者の皆様の御努力に心から敬意を表します。今後に期待し、大きい1については終わります。 次に、大きい2、本市動物愛護行政について、(1)動物愛護行政における愛玩動物看護師に期待する役割について御答弁をいただきました。 

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

私自身、目的地まで時間がかかり過ぎると感じていますし、いろいろな方からそんなお声をよく聞いております。また、運行本数も1日8便、一ツ木線、東刈谷・逢妻線のように1日5便では、やはり利用しづらいと思います。地域性によるものか、北部、南部ではタクシー利用が難しいという問題に加えて、刈谷は南北に走る鉄道がないため、それをどうカバーするかという課題もあると感じました。 

武蔵村山市議会 2023-03-03 03月03日-03号

散歩コースや公園の市による把握ということでございますが、実地検査におきまして、散歩計画散歩マップ等目的地経路等の確認を行っているところでございます。 なお、日常的に目的地としていない場所、あるいは前回行ってから時間、間隔が空いているようなところを目的地とする場合は、必ず危険箇所がないか下見を行うよう助言している次第でございます。 以上です。 ○議長田口和弘君) 渡邉君。

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

実態把握には地域住民方々の参画が欠かせないことから、地域方々と積極的に意見交換を行い、目的地運行の頻度などを盛り込んだ運行計画策定に努めてまいります。  次に、今後の実証実験予定につきましては、現在予定はいたしておりませんが、地域の要望に応じて、導入までの仕組み利用方法、事例などをご説明させていただいているところでございます。  

備前市議会 2023-03-02 03月02日-03号

できれば市営バス公共交通機関を使って目的地に行ってもらいたいんですが、残念ながら備前市の形状からいきますとそういうわけにいきません。また、市営バス路線も限定されております。今回、このような形でデマンドバス運行を計画しておりますが、この実証実験によってさらなる高齢者妊婦等、ハンディキャップのある方の利便性向上は検討しなきゃならないと思っております。 

半田市議会 2023-03-02 03月02日-04号

観光客にとって、目的地を巡る交通手段の在り方はとても重要です。先進的な観光地では、レンタサイクル、シェアサイクル活用が進化しています。まず、駅構内駅周辺観光案内所があり、近くには自転車レンタルステーションが設置され、観光客にとってはとても便利です。近年は、電動アシスト自転車電子マネーによる自動支払いの可能なサービスもあり、借りた場所でないところへの返却も可能です。

八戸市議会 2023-03-01 令和 5年 3月 定例会-03月01日-02号

また、目的地の連なる界隈性を有し、歩くことが楽しい人中心まちづくりを目指すエリアとして、4つのウオーカブル推進エリアを定め、エリア別方向性を示すとともに、そのうちの一つである中心部エリアでは、投資による高い波及効果が見込まれることから、複数の用途を持つ民間再開発事業を誘導する方針を示しました。  

刈谷市議会 2023-03-01 03月01日-02号

議長中嶋祥元)  都市政策部長・・・ ◎都市政策部長石原章)  デマンド交通につきましては、事前に予約をして自宅近くに設置された停留所から目的地となる停留所までを乗り合いで移動できる新たな交通手段として、全国でも導入が進んでおります。特にバスが入ることができず、鉄道バスではカバーが難しい地域に対して、面的にカバーすることができる有効な手段だと考えております。 

宮代町議会 2023-02-27 02月27日-05号

先ほど答弁でちらっと言っていただきましたので、例えば大きなバスではなくて、もうちょっと小型のバスで、乗り合い目的地へ移動できるような、そういったこともありますし、大型のタクシーということも何かあるみたいですので、ぜひご検討していただければと思います。 以上で質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。 ○議長合川泰治君) 以上で、泉伸一郎議員一般質問を終わります。